パプアニューギニア ダイビング ジャパニーズメモリアル!

今までおおよそぐらいの人が訪問してくれました。
本日人目の訪問です
昨日はの訪問がありました

 パプアニューギニアも、残すところあと2本。

 俺っちいつも一番にエントリー!

 俺っちの準備はいつも圧倒的な早さ。

 というか、ガイドの動きを皆さん見てないので、遅いのだ。

 

 ちょい流れ有り。
透明度は、まあまあ。

 ホワイトティップリーフシャークがいた。

 

 流れがあったので、海底をつかんで進んだ。
泳げないほどではなかったが、省エネダイビングだ。

 ナポレオンの雌もいた。

   

 イエローフィンバラクーダがちょっとだけ。

   

 潮があたる側のドロップオフに到着。

 マダラタルミや、アカモンガラがゴチャゴチャいる。

 やっぱり潮があたっているところは、魚が多い。

   
 しばらく止まって、ドロップの外の魚を観察。

 ホシカイワリが目の前を通り過ぎていく。

 足下には、アケボノハゼがあっちこっちにいた。

 そして、ブリーフィング通りに俺っちとガイドさんは、2人で深場探索へ向かった。

 他のゲストは、この場所にとどまってアケボノハゼ観察とドロップ側の群れ観察だ。
   

 ガイドのススムさんより俺っちの方が、ちょっと先に深場に向かった。

  視線の先には巨大な魚が・・・! タマカイがいた。
タマカイも俺っちに気づいて、Uターンして深場に戻っていく。
透明度がそんなに良くなかったのと、離れていたので写真には撮れなかった。
タマカイがいたのは50m越えていたので、追いかけれなかったし・・・

 そして、ガイドのススムさんとちょっと離れて、互いに深場探索。
ススさんが、タンクならして呼んでいるので行ってみると、かなり深いところの岩の割れ目を指さしている。

 気合い入れて降りると、バージェスバタフライがいた。
水深56.8mでした。(;^_^A アセアセ…


   

 他のゲストのいるところまで浮上して、合流。
ドロップ際をドリフト開始。

 俺っちはバージェスバタフライを見るために、深くまで潜ったので、ドリフトしつつ水深12mから段階的に減圧。

 他の人よりだいたい5〜7mぐらい浅場を進むことになった。

 前方には、バッファローフィッシュの大きな群れがいた。
 

   

 ハナタカサゴとササムロが乱舞。

   

 バッファローフィッシュの行進。

   

 珊瑚をかみ砕いて進むバッファローフィッシュ。

これで透明度が良ければ・・・・。

   

 パプアニューギニアの元気な珊瑚。

 ダイビングの最後にニシキヤッコの幼魚をススムさんが発見。
残念ながら写真は撮れなかった。

 ドリフトしながら、十分に減圧して、安全に浮上。

 バージェスバタフライが見られて良かった。
(^^)v

   

 お昼ご飯は、また上陸して、例によってサンドイッチ。

 俺っちは、蚊に噛まれてマラリアになりたくないので、出来るだけ船の上にいることにした。
まあ、あまり会話に参加したくないってのもあったのだが・・・。

   

 空は相変わらず雲が多い。

   
☆潜水データ
最大水深;
56.7m
平均水深;14.4m
潜水時間;47分
透視度;23m
水温;28.0℃
海況;有り

おまけ
  バージェスバタフライがいるとは思わなかった。
まあ、57mまで降りればあえても不思議はないのだが・・・。
57越えると、酸素分圧が1.4atmを越えちゃうので、この水深が限界だな。

  タマカイも見れたし、深くまで行って良かった!